コーヒーについて

こんにちは。今回は東加古川院受付が担当させて頂きます。

今回は、私の生活に欠かせない大好きなコーヒーについてお話したいと思います。

ここ数年、おうち時間が増えたことでコーヒータイムへの注目度が高まっているそうです。

自宅やカフェ、コンビニなどで気軽に飲めるコーヒー。仕事や勉強の合間、リラックスしたい時に飲んで気持ちを入れ替えるという人も多いのではないでしょうか。

「コーヒーは胃に悪い」というイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、それは飲み過ぎた場合の話です。コーヒーに限らず、お酒もジュースも飲み過ぎれば体に負担がかかるのと同じです。きちんと適量を摂取することで様々な健康効果があると言われています。

コーヒーには、クロロゲン酸というポリフェノールが含まれています。クロロゲン酸はコーヒーの苦味や渋味を作り出している成分で、じゃがいもやりんごにも含まれますが、特にコーヒー豆に多く含まれています。このクロロゲン酸には、中性脂肪が肝臓に蓄積するのを予防する効果や糖尿病を予防する作用、食後の血糖値の上昇を抑制する作用があると言われています。

コーヒーに含まれるカフェインにも、消化酵素を活性化させ、脂肪を燃焼させる働きがあり、これら2つの働きから、コーヒーにはダイエット効果が期待できるとされています。

さらに、細胞の老化を進め、生活習慣病を引き起こす原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用のほか、血流改善効果や肌の水分量を高める効果などもあり、シミ・しわ・乾燥などのお肌悩みにも効果的です。

ほかにも、クロロゲン酸と同じく抗酸化作用があり体内の活性酸素を除去して老化を防ぐ効果のあるタンニンという物質も含まれています。タンニンは口臭や体臭の原因物質と結びつく消臭効果があるため、これら匂いの悩みにも効果を発揮してくれます。

また、私自身も感じるのですが、コーヒーを飲むとお通じがあるという人は案外多いのではないでしょうか。実際、カフェインには胃腸の働きを活性化する作用があることが確認されていて、特に腸のぜんどう運動を刺激することが分かっています。さらに整腸作用のあるオリゴ糖も含まれているので腸内環境の改善に良いと言われています。

個人的には、コーヒーの香りを嗅ぐのが好きで落ち着く感じがするのですが、コーヒーの種類によって香りは異なりますが、香りを嗅ぐことで脳からリラックス効果の高いα波が出ることが科学的に確認されています。豆の種類によっては、リラックス効果よりも集中力アップの効果が高い香りもあるそうです。

このように様々な効果が期待できるコーヒーですが、やはり摂り過ぎには注意が必要です。一般的に、1日カップ3杯くらいまでが良いとされています。

胃腸が弱い人は、さらに飲む量に気を付けたり、空腹時は控えるなど飲むタイミングを意識することも大事ですし、余分なカロリーを摂取したくない人は、ミルクや砂糖を入れずにブラックで飲むのがおすすめです。

コーヒーを飲み過ぎていると感じる人は、最近増えているカフェインレスのコーヒーを試してみるのもおすすめです。

私の中ではコーヒーを水分補給として飲むというより、デザートのような感覚で、チョコやスイーツなどにあえて苦めのコーヒーを組み合わせて楽しむことが1日のちょっとしたご褒美のようになっています。

皆さまもコーヒーを上手く取り入れて日常生活を豊かにしてみて下さい。

images (16)