ジャスミンティー

こんにちは。

今回は東加古川院の看護師が担当します。

最近、私がはまっているジャスミン茶についてお話させていただきます。

ジャスミン茶は、ジャスミンの香りを中国茶の茶葉にうつしたフレーバーティーの一つです。爽やかな香りと、スッキリとした味わいが人気のジャスミン茶。おいしいことはもちろんですが、さまざまな美容効果も秘められていることをご存知でしょうか。

・美肌効果

ビタミンC、ビタミンE、ミネラルなど肌の調子を整えてくれるビタミンが豊富に含まれているので、保湿効果や抗酸化作用によって美肌をつくります。

・ホルモンバランスンの改善

ジャスミン茶に含まれるリナロールとファルネソールは黄体ホルモンの不足を補い、女性ホルモンのバランスを整える働きがあります。

・ダイエット効果

タンニン、カフェインが含まれており、脂肪分解酵素であるリパーゼを活性化させる効果が期待できます。食事中や運動前に飲むことによって、体内に蓄積されている脂肪をエネルギーに変えてくれます。また、利尿作用もあり、体内の余分な水分を排出し、むくみ解消効果も期待できます。

・リラックス効果

ジャスミン茶の原料であるジャスミンの花にはベンデルアセデートという香り成分が含まれています。この成分が右脳を刺激し、自律神経が感じている緊張を解き、ストレスを解消させてリラックス効果を与えてくれます。

・体臭、口臭予防

茶葉には、細菌やウイルスを除去するカテキンが多く含まれ、その殺菌作用で、口臭、体臭を予防します。にんにくなどの臭いの強い食事の時などに飲むと、かなり臭いを抑えてくれます。

いかがでしたか?

普段何気なく飲んでいる方も多いと思いますが、こんなにも女性の味方のお茶だなんて驚きですよね。みなさんもジャスミン茶を日々の生活に取り入れてみませんか。一押しのドリンクです。

神澤

半夏生とタコ

こんにちは。今回は東加古川院受付が担当させていただきます。

今年の「半夏生」は7月2日だそうですね。

関西ではタコを食べるご家庭も多いのではないでしょうか。

半夏生とは、大きく区分される二十四節気とは別に、より細かく季節を区切ったもの(雑節)のひとつです。

こう書くとあまりなじみがないと思われるかもしれませんが、豆まきを行う節分なども雑節のひとつ。

昔の人は現代人よりもはるかに季節の移り変わりに敏感だったのですね。

さて、半夏生はどのような季節をあらわすのかというと、一言で言うと梅雨の終わり、そして農家の人たちにとっては田植えや畑仕事を終わらせる目安の日だったようです。

語源については、半夏(烏柄杓)という毒草が生える頃と同じだから、という説や、半夏生という花(片白草の別名)が咲く時期だから、など諸説あります。

関西では主にタコを食べますが、これは農家が豊作を祈願するためにタコをお供え物として奉納していたことが由来だそう。豊作に海の生き物?と少し不思議ですが、足がたくさんあることにあやかってしっかりと稲が地に根付くように、という思いや、たくさんある吸盤のように作物が実るように、という願いがこめられていたようです。

タコは美容面でも積極的に取り入れたい食材。カロリーが低く疲労回復効果のあるタウリンが豊富なので、どんよりした天気で疲れがとれない梅雨時期にはぴったりなのです。

抗酸化作用も高くビタミンEや血流をよくするナイアシン、肌の健康を保つ亜鉛や貧血を改善する鉄分も含まれています。

噛みごたえもあるので、頬のアンチエイジングにもぴったり……かも!?

半夏生を知らなかった方も、今年の7月2日は昔の人にあやかって、タコ料理を食べてみてはいかがでしょうか。

images

今週のお花

梅雨らしい、ジメジメと湿度の高い日が続いていますね。

こういう時期こそしっかり食べて睡眠も・・・と思いながら、

ついつい観てしまう、W杯!!寝不足の方も多いのでは?

各国まさかの番狂わせもあり、盛り上がっています(^^)

いよいよ次はポーランド戦!期待したいです♪

では、今週のお花をご紹介致します。

IMG_0006

IMG_0007

<メイン>

キウイのつる、紫陽花、ヒマワリ

IMG_0010

<メイン>

クルクマ、パルビフローラ

引き続き、日本代表を応援しましょう☆

 

 

梅雨~梅酒について

こんにちは。

今回は東加古川院の看護師が担当させていただきます。

梅雨による気候変動が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

梅雨に入り、お花のように色とりどりの傘が街に開いていますね。

私の娘も、雨が降ると張り切って、お気に入りのピンクの傘をさして登園しています。

今回は、梅雨という言葉にもあります「梅」をテーマにお話をさせて頂きます。

5月末に梅の実をいただくことがあり、人生で初めて、「自家製梅酒」作りにチャレンジしてみました。

梅酒の香りとさわやかな酸味が好きで、お酒の中では梅酒が一番好きです。

梅の実をキレイに洗ってへたを取り、キズがつかないように丁寧に水分拭き取り…という作業をしながら、1年後に自家製梅酒を飲むことを考えて、わくわくしながら作っていると、初めてでしたがあっという間に作業が終わりました。

昔、祖母がキレイな琥珀色の梅酒を漬けていたことを懐かしく思い出しました。

梅酒は、適度な量を守れば、美容・健康効果が期待できるお酒です。

★疲労回復効果

梅酒に含まれるクエン酸によって、エネルギー代謝が活発になり、体内の疲労物質としてできた乳酸が分解され、疲労回復につながります。

★アンチエイジング・美肌効果

さらにクエン酸には、老化の原因となる活性酸素を除去する役目をもつミネラルの吸収を促進させる「キレート」作用があり、老化防止に役立ちます。

血流改善とミネラル吸収アップの効果によって、体の内側からキレイになれる美肌効果が期待できます。

★便秘解消効果

梅酒に含まれるピクリン酸には、胃腸・肝臓等の機能を活性化する働きがあり、新陳代謝を活発にしてくれる働きがあります。

胃腸の働きが良くなる事で、便秘の解消にもつながるそうです。

★アロマテラピー効果

梅酒のさわやかな香りの元は「ベンズアルデヒド」という成分です。この香り成分により、大脳からアルファ波が出て、心も体もリラックス状態になれます。

1年後の自家製梅酒を楽しみに…これからも適量を守って、香りに癒やされながら梅酒を飲みたいと思います。

夏まであとわずかですね。季節の変わり目に、体調を崩されませんよう願っております。

imagesODUM1E2L

電車でのプチエクソサイズ

こんにちは。今回は東加古川院受付が担当させて頂きます。

突然ですが、私は毎日電車通勤をしています。通勤ラッシュで混んでいる電車に乗るのは

なかなか憂鬱です・・・。皆様の中にも、普段電車通勤・通学されている方も多いかと思いますが、その移動時間中はどのように過ごされていますか?

スマホを見たり、読書をしたり、睡眠にあてたりと様々でしょう。

今回は、そんな通勤のスキマ時間を自分磨きにあてて有効に使う電車内で気軽にできる簡単エクササイズについて調べてみました。

電車内はプチエクササイズができる環境が整っています。つり革や立ち状態、着席の状態でも体幹を鍛えられます。即効性はなくとも、毎日の小さな積み重ねで基礎代謝UPやエネルギー消費につなげていくことができます。

まずは、立っている状態で・・・

1.電車の揺れを利用して筋トレ

つり革や手すりにはつかまらずに、足を肩幅くらいに開いて姿勢よく立つだけで体幹トレーニングになります。下半身の引き締め、特に太ももの内側にある内転筋に効果的で、車内で踏ん張るだけでスクワットをしたのと同じ運動量が得られるそうです。

2.太ももを意識して美脚に

立っている状態で、太ももにクッションを挟んでいるとイメージしましょう。自然と力が入って、内転筋が鍛えられます。両膝をぴったりとくっつけて行うのがポイントです。

3.つま先立ちでふくらはぎを刺激

ふくらはぎの筋肉を意識しながらつり革をつかんでつま先立ちをします。10秒キープし、ゆっくりかかとを下ろす動作を繰り返します。ふくらはぎは第2の心臓と言われるくらい大事な筋肉です。刺激を与えることで血流が良くなるので、冷えやむくみが気になる方に特におすすめです。

4.つり革を使って二の腕

シェイプ二の腕を鍛えるにはつり革をぐっと下にひっぱり、腕が直角になるような角度をキープしてみて下さい。そこで力こぶを作るように腕に力を入れましょう。腕の内側にある上腕三頭筋は意識的に使わないとタプンタプンになってしまいます。

次に、座った状態で・・・

1.足先クロスで太ももをスリムに

座った状態のまま、足先をクロスして膝と膝を押し合うように力を入れます。この時、内ももの筋肉を意識するようにすると良いでしょう。太もも全体の筋肉を刺激できるので、美脚効果アップです。

2.足を浮かせて腹筋を刺激

両足をぴったりそろえて、少しだけ床から足の裏を浮かせます。太ももとお腹に直接負荷がかかるのでプルプルと震えがきます。周りを見ながら休み休み行いましょう。

分かりやすい動きのものをいくつかあげてみましたが、結構色々ありますね。

ずぼらな性格の私は毎日の通勤でストイックにはできないので、次の駅までは1つやってみようという感覚で少しずつ取り入れてみようと思います。

電車内のことではないのですが、以前温泉で見かけた50代くらいの女性のお話です。その方は脱衣所で歯みがきをしたり、髪を乾かしたりしている間ずっとつま先立ちを繰り返していました。普段から意識されているのか、とてもスタイルが良く、ヒップもプリッと上がっていてとても驚きました。日頃のちょっとしたことの積み重ねが大事なのですね~。

皆様も通勤時間に限らず、仕事中や普段の生活でできそうな「ながらエクササイズ」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

松浦