今週のお花

皆様、こんにちは。

今週は、はっと目の覚めるような鮮やかなカラーのお花が届きましたよ。

 

IMG_0056

IMG_0057

メインには

・ガマズミの実(枝物)

・ピンポン菊(サイレント)

 

IMG_0059

サイドには、

・ケイトウ

・リンドウ

是非、ご来院の際、ご覧ください。

 

睡眠について

こんにちは。今回は東加古川院受付が担当させて頂きます。

秋を感じるこの頃です。少し涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。

今年の夏は本当に暑さが厳しく寝苦しい夜が続き、睡眠不足で疲れがとれないという方も多かったのではないでしょうか?

そこで今回は、体や脳の疲労をリセットするために必要な睡眠について調べてみたいと思います。美容と健康のためには睡眠が大切だとよく言われます。確かに、睡眠不足になると体調が悪くなったり、お肌があれたりします。逆によく眠れた日は、スッキリして体も軽く感じますよね。

眠りには大きく分けて2つの要素があると言われています。1つ目は、睡眠の長さです。一番長生きすると言われているのは7時間だそうですが、統計学上ほとんどの疲労が回復すると言われている6時間を確保することが理想です。

そして、睡眠の質に大きく関わってくるのが、2つ目の要素の睡眠の深さです。

睡眠中は、浅い眠りと深い眠りを繰り返しています。この浅い眠りを「レム睡眠」、深い眠りを「ノンレム睡眠」と言います。

「レム睡眠」のREM(レム)は、R=Rapid(早い)、E=Eye(目)、M=Movement(動き)を略したもの。眼球がグルグルと活発に動き、夢を見るのもこの「レム睡眠」の時です。良い睡眠のためにはこれらのバランスが大切です。

睡眠中、脳と体は交互に動いています。よく、寝返りは眠りの浅い時に打つものだと思われがちですが、それは間違いで、脳が眠っている時は体が動くような仕組みになっているので、寝返りは眠りの深い時に打っているのです。

さらに、眠り始めてから90120分で、どれだけ深く眠れたかによって、同じ睡眠時間でも朝起きた時の疲労感が大幅に変わってくるのだそうです。

これには、寝ている間に分泌される成長ホルモンが大きく関係しています。

この成長ホルモンには2つの働きがあります。1つは疲労の回復、もう1つは蓄積された脂肪の分解です。成長ホルモンがたくさん出ることで、寝ている間に代謝が進み、日中の活動で損なわれた筋肉や組織が修復され、さらには痩せやすい体にもなります。

ひと晩ぐっすり眠るだけで、ジョギング1時間分に相当する約300calものエネルギーを消費するそうです。

ただ、成長ホルモンの分泌は10代後半~20代前半をピークに3040代になると激減していき、また睡眠がきちんととれていないと、その分泌量は約70%も減少してしまうそうです。

睡眠時間は多いのに朝起きた時に疲れがとれていない、朝起きてスッキリ感がない、昼間にすぐ眠くなってしまう、などの症状がある人は、正しい睡眠がとれていない可能性大です。元気な毎日を送るためにも、成長ホルモンがたくさん分泌されるような睡眠を心がけましょう。

images

 

グルメ小旅行!

皆様 こんにちは☀

今回は神戸院 受付が担当致します。

私事ですが、先日少し遅めに夏休みを頂き、国内旅行に行ってきました!

観光地めぐりよりも完全グルメな旅で、今回は「名古屋」「東京」「横浜」と3県をまわりました。

まず名古屋♫

仕事終わりの出発だった為着いたのは22時過ぎ。

遅めの晩御飯です…まずは味噌煮込みうどんを食べに栄にある「にこみ亭」というお店へ。

1968年創業、栄の繁華街にあり、夕方から深夜まで営業している老舗の麺処。麺は毎朝、5時間かけて手打ちしているそうで、名古屋の伝統の味が楽しめると名古屋の地元の人オススメのお店です。

麺がもちもちでスープが本当に美味しい!!

写真1

翌日名古屋2日目はお昼からの活動でした。

電車で伏見というところまで行き、まずは朝昼兼で贅沢にも「ひつまぶし」を頂きに「鰻う おか冨士」というお店へ。

念願のひつまぶしと鰻巻玉子を食べました。

写真2

写真3

 

こちらのお店の鰻は“炭火焼き地焼き”で皮までパリッパリ!なのに身はふっくらとしていてそのまま食べても出汁を入れて食べても最初から最後まで大満足でした!

この“炭火焼き地焼き”は関西流ですが、なぜか私は関西にいながら蒸してから焼くという関東流しか食べた記憶がありません。皆様はどちらの焼き方がお好きですか?

お腹が膨れたところで、「名古屋市科学館」へ少し遊びに行きました。

ちょうど「名探偵コナン」のイベントをしていて、小さな子供に交じりながら自分たちで事件を解決していく簡単な体験型ゲームをちゃっかり楽しんできました。

写真4

意外にも大人もいて、科学的な内容もあり少し勉強になるようなイベントでした。この「名古屋市科学館」は世界最大のプラネタリウムとしてギネス記録もありますが、当日チケットは完売で見れなかった事が少し残念でした。

最後に晩御飯に味噌カツと手羽先唐揚げを食べに「風来坊」というお店に行きました。

名古屋の地元の人も手羽先食べるなら「風来坊」がオススメだそうです。

手羽先の食べ方があるみたいで、ちゃんと食べないと!と教えてもらい綺麗に食べる事ができました☆

大阪にも店舗があるみたいです。

写真5

写真6

そして名古屋→東京へ

東京1日目は友人の自宅へお邪魔し、子供と遊んだりと有意義な時間を過ごさせて頂きました。

東京2日目♫

お昼ご飯に新大久保にある「焼肉ヘラン」という韓国料理のお店へ。

以前TVで特集されたお店で、チーズカルビという骨付きカルビをチーズフォンデュでチーズとからめて食べるというものです!甘辛ソースとチーズが絶妙でした!

写真7

写真7②

最後に東京→横浜へ

どうしても行きたかったお店があり、こちらも「嵐にしやがれ」等TVで流れているのをみてこの機会にと行ってきました。

「横浜チーズカフェ」というお店でいろんなチーズ料理が楽しめると人気のイタリアンです。

最後の最後に1番濃厚な料理を食べてしまいました…

写真8

写真8②

写真8③

「パルミジャーノレッジャーノ」「チェダー」「モッツァレラ」「ゴルゴンゾーラ」の4種類のチーズを存分にからめ、石焼の上でおこげを作りながら食べる❤

パスタと一緒に旬野菜のズッキーニとさつまいもが入っていて本当に本当にチーズ好きには堪らないものでした!!

と、本当にびっくりするほど食べたグルメ旅行でした!

久々の旅行でしたので、羽目を外しすぎてしまいましたが、どのお店のものも美味しく、とても楽しい休暇をいただきました!!

しかしこんなにも食べたからには、きっちりと食事制限をしなければなりません↓↓

もし気になるお店がありましたら是非行ってみてください♪

今週のお花

皆様こんにちは。

秋風が気持ちいい季節になりました。

もうすぐお月見!という事でピッタリのお花を活けて頂きました。

2018-09-21 09.03.08

*タカノハススキ、ピンポンマム

まんまるお月様が沢山お顔を出している様です(^^)

2018-09-21 09.01.39 2018-09-21 09.03.41

*先週に続き、大輪のダリア♡

今年の十五夜は24日(月)だそうです。

毎年十五夜の日限定で販売されるたねやさんのお月見だんごが、可愛らしくて大好きなのですが、限定品なので、昨年は夕方の時点で既に完売していました・・・。今年は月を眺めながら戴けるますように♪

大気が不安定で各地ゲリラ豪雨や洪水などが続き、当日に月を望めるかわかりませんが、豊作を願いながら十五夜を過ごしたいと思います。

taneya 2     taneya

梅干しの効能

秋風が感じられるこの頃ですがいかがお過ごしでしょうか?

今回は東加古川院看護師が担当します。

例年10月半ばまでは暑さが続くので、今年もまだ油断はできませんね。

私は今年、おやつとして梅干しを持ち歩くようにしていました。水分だけでなく塩分の補給が大事なのは、みなさんもうご存じですね。大量に汗をかいて、そこへ水分補給だけ行うと血液中の塩分・ミネラル濃度が低くなるため様々な症状が出ます。

室内でお仕事をされる方でも、話す機会が多い方は要注意。人は発汗以外にも皮膚および呼気から水分を失うからです。私たちも患者様とお話をする機会が多いので、こまめに水分補給を行っています。特に今年は暑い日が長く続いたので、寝不足や疲れがたまりやすく体調がすぐれないと思われた方も多かったのではないでしょうか。

そこで熱中症対策だけではない、梅干しの素晴らしい効能についてお話したいと思います。

梅干しは日本人なら一度は口にしたことはあるポピュラーな食べ物。

お弁当に梅干しが入っていたり、食欲がないときにさっぱりした梅入りの食事を摂りたくなる。これにはちゃんと理由があります。梅の酸性成分であるクエン酸は唾液の分泌を促して食欲を増進させるばかりでなく、胃液やその他の消化酵素の分泌を高めて消化吸収を助けてくれます。梅に含まれているクエン酸は殺菌・除菌効果に優れています。お弁当に梅干しを入れるのは、クエン酸の微生物の繁殖をおさえる効果を狙ったものです。さらに、お腹の中に入ると胆汁の働きを活発にし、食中毒の原因となる菌に対する効果も期待できるのです。

さらに、梅のクエン酸には疲労回復効果だけではなく新陳代謝を促し、体内の老廃物の排出を促進してくれる効果もあります。

また、健康維持のためには体液を弱アルカリ性の保つ必要があります。しかし、ご飯やパンなどの主食や肉や魚などの食品は、その多くが酸性食品です。お酒も体を酸性にしてしまう食品です。現代社会ではどうしても酸性食品を多く摂りがちですが、体液が酸性化すると血液はドロドロになって網細血管の流れが悪くなり、血行不良などを引き起こす原因になります。身体のためにはアルカリ性食品を食べて、酸性をを中和させる必要があります。梅干しはアルカリ性食品で、ほんの少し食べるたけで酸性を中和することができる優れものです。例えば牛肉を100g食べた時、酸性を中和するなら梅干し1個でOK。梅を食べるだけで血液やリンパの流れがよくなり、抵抗力や免疫力がUPするので病気にもかかりにくくなります。

もちろん美容にも効果があります。 ポリフェノールやビタミンEなどの抗酸化成分は野菜や果物の中でも優れた含有量を誇ります。

美容や健康維持に役立つ梅干しですが、もちろん塩分の多く含まれたものもありますので、塩分量の低いものを1日2粒程度摂取するのが理想ですね。

定番のシソ漬けや、ハチミツ梅、かつお梅、酸っぱいのが苦手な方でも食べやすいものも増えていますので、是非みなさまも溜まった疲れに梅干しを食べてリフレッシュしてみてください。

工藤