夏バテに夏野菜!

こんにちは。今回は東加古川院メディカルアシスタントが担当します。

お盆も明けましたがまだまだ続く残暑…皆さまいかがお過ごしでしょうか。

お盆休み明けから8月末が夏バテのピークだということをご存じでしょうか。私も最近だるさを感じるなぁと思っていましたが、軽い夏バテ症状かもしれませんね(>_<)

皆様はどのような夏バテ対策をされていますか。

夏バテ気味の私は出来るだけ夏野菜を摂るようにしています。野菜は旬の時期に一番栄養価が高く、その時期に身体に必要な栄養素が詰まっているそうです。夏はカリウム、ビタミン類が不足しがちです。夏野菜を摂取することによって、しっかり栄養素を補給することができ、夏に起こりがちな症状を予防してくれます。

代表的な夏野菜には、きゅうり、トマト、ピーマン、オクラなどが挙げられます。

*きゅうり*

きゅうりには夏場、汗をかいて不足しがちな水分とカリウムが多く含まれています。きゅうりには

ビタミンCを壊してしまう酵素が含まれていますが、酢にその酵素の働きを抑える作用があるので、酢の物で食べれば、効率よくビタミンCも取れます。

*トマト*

抗酸化作用のあるビタミンAとCがたっぷり。ビタミンEと一緒に取ることでより強力な抗酸化が期待できるので、ビタミンEが豊富なオリーブオイルを使って調理するのがお勧めです。

紫外線や暑さのストレスなどにより活性酸素のダメージを受けやすい季節のため、内側からさびにくい身体作りに働きかけます。

*ピーマン*

ピーマンには皮膚の結合組織を作るコラーゲン合成のサポートをしてくれる働きがあります。

さらにはメラニン色素沈着の防止効果もあります。ビタミンCも豊富に含まれています。

ビタミンCは調理すると壊れやすいというデメリットがありますが、ピーマンに関しては組織が強いため、調理しても壊れにくいという特徴があります。またピーマンには ウイルスなどからも身体を守ってくれる働きがあります。ピーマンに含まれるビタミンAが夏風邪予防に効果を発揮してくれます。

*オクラ*

オクラに含まれているムチンはたんぱく質を効果的に吸収する力があるため、たんぱく質が豊富に含まれている食品と一緒に摂取すると、疲れが取れやすくなります。オクラのネバネバを生かし、水溶性食物線維のペクチンや、ムチンを効果的に摂取するには、塩もみをして、表面の細かい毛を落として、そのまま摂取するか、軽くゆでる状態で摂取するのが効果的です。

たんぱく質を豊富に含む、納豆などに混ぜて、納豆のたんぱく質を吸収するのがお勧めです。

他にもトウモロコシ、なす、ゴーヤなど夏野菜は沢山あります。

もうしばらく続く残暑ですが夏野菜をうまく摂取し、健康、そして美しく過ごしていきたいですね。

湯谷トマト