へその緒

皆様猛暑が続きますが迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は東加古川院の看護師が担当いたします。

最近私は暑さを避けるため家でゆっくり昔のドラマを見ることが多いのですが、とても感動し心に残るドラマがありました。“コウノドリ”というドラマみなさまご存じですか。産婦人科を舞台にした物語なのですが、その話の中で「へその緒は沢山の言い伝えや迷信がある」と言われており、とても気になったのでへその緒について調べてみました。

へその緒は、母親の胎盤と胎児を繋ぐ組織のことです。出産後大切に保管されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。なぜへその緒を保管する風習があるのでしょう。調べてみると子どもと母親が繋がっていたという、確かな証拠なので「親子の絆の証」として大切にしておく人も多いようです。そのため、現在では親が出産の記念として取っておく目的である場合がほとんどだそうです。

医学が今ほど進歩していなかった頃には、子供が大病を患った際、へその緒を煎じ飲ませることで生きながらえるという迷信や、夜泣きの時に子どもにへその緒を舐めさせると落ち着くなどという迷信などがあり、大切に保管されていたそうです。へその緒には栄養が多く、凄いパワーが宿っていると信じられており、病気の万能薬という意味で保管されていたのだと考えられているそうです。

へその緒を大切に保管するのは日本伝統の風習ですが、日本を含むごく一部の国や地域を除き、その他の国や地域にはこのような慣習は見られません。なので、欧米で出産をした日本人が、産まれた後にへその緒を欲しいとお願いすると、非常に驚かれるそうです。

そのようにして大事に保管されてきたへその緒ですが、最後はどのように処分するのが望ましいのでしょうか。現在、へその緒は、持ち主本人がこだわらなければ処分しても大丈夫だそうで、その場合は「燃えるゴミとして処分する」「お焚き上げをしてもらう」「庭に埋めて土に還す」の3択とのことでした。

それでもやはり保管しておきたいという場合は、出産した本人もしくはその子どもが亡くなるまでがいいそうでその場合、処分するときは火葬の際に棺の中に一緒に入れてもらえばいいそうです。子どものへその緒を持たせる場合は、これだけ子どもを産んだという証として持たせ、あの世で生前の行いについて裁きがされるとき、子供を産んだというのは善行になるため必ず成仏できるという考えからのようです。自身のへその緒を持たせる場合は、天国で母親のところへ導いてくれるという考えのようです。

私も出産した際のへその緒を保管しているのですが今回調べて、へその緒は親子の絆の証であることを知り、私の子どもが大きくなったらぜひ見せながら説明したいと思いました。それまで大事に保管していきたいと思います。

images

今週のお花

8月に入り暑さも各地でピークを迎えていますが、暦ではもうすぐ立秋。

今週はひと足早く秋を感じるお花を活けていただきました。

IMG_5994

IMG_5995

メイン

*ほおずき、ワレモコウ、ソケイ

IMG_5998

サイド

*ケイトウ(サンデーオレンジ)

お越しの際はぜひご覧くださいませ。

 

猛暑の季節 美肌に良い食材

こんにちは

今回は神戸院メディカルエステが担当します。

猛暑の日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

マスク生活の方もまだまだおられて、お肌のトラブルをお持ちの方も多いです。

冷房の寒暖差で、体調も崩しやすくなるので、夏を上手に乗り切りたいですね。

本日は、美肌によい食材をお伝えできたらと思います♪

【朝は抗酸化作用のある食材を】

サケにはアスタキサンチン、ベリー類にはポリフェノール、トマトにはリコピンという抗酸化成分がたっぷりあります。

【夜はビタミンAで紫外線のダメージを受けた肌を修復】

夜は肌を修復させるビタミンA食材を。カボチャやにんじんなど色の濃い野菜、たんぱく質食材ではうなぎやレバーなどに含まれます。

肌が敏感なときは辛いものなどの刺激物や消化の悪いものは避けた方がベターです。

必要な栄養素 ビタミンA C Eを取り入れながら身体を温めて代謝を上げる生姜、胃に優しい温野菜、肌に必要なセラミドを補えるこんにゃくなど取り入れたりして、健やかな肌を育む肉や魚などの良質なたんぱく質もバランス良く取り入れて、暑い夏を乗り切りましょう。

【ビタミンA】

うなぎ、レバー、卵、人参、春菊、ほうれん草、かぼちゃ、小松菜などの緑黄色野菜

【ビタミンC】

ブロッコリー、ピーマン、パプリカ、キャベツなどの野菜 、キウイ、柿、いちごなどの果物

【ビタミンE】

アーモンド、ピーナッツ、胡麻などの種実類 、かぼちゃ、赤ピーマンなどの緑黄色野菜

ぜひ参考にしてみてください。

ダウンロード (15)

今週のお花

いよいよ夏本番!!

連日真夏日続きでつい冷たい飲み物やあっさりしたものを選んでしまいますが、もうすぐ土用の丑の日。美味しい鰻を食べて、この猛暑も元気に乗り切りたいものですね。

それでは今週のお花をご紹介いたします。

IMG_5742 IMG_5744

メイン

*クルクマ(チョコゼブラ)、シャガの葉、ハラン

IMG_5745

サイド

*ダリア(サックルピンク)

お越しの際はぜひご覧くださいませ。

 

ビルの消防訓練

皆様、こんにちは。今回は神戸院の受付が担当いたします。

先日、当院がある明海ビルの自衛消防訓練に参加してまいりました!

主に避難経路や消火器の使い方などを教えていただきました。

特にビックリしたのは消火器の噴射時間が15秒という事でした。種類によっては30秒のものもあるそうなのですが、どちらにしてももう少し長く噴射できるものと思っていました。思っているより早く終わってしまうので、焦って移動しながら噴射してしまわないようにと教えて頂きました。その他にも避難階段を使う際は、最終避難者は扉(防火扉)をしっかり閉めてから避難すると煙が入ってこないようになり、一酸化炭素中毒の防止につながるとの事でした。少しの煙でも吸い込んでしまうと大変危険だと聞いたことはありましたが、改めて冷静に行動することは命を守る行動につながるのだと再確認できました。

当院があるビルに限らずに、基本的に建物には避難経路を示す誘導灯があるので、迷った時はその通りに進むとよいとされているそうです。なるべく煙の影響が少ない方に進むことも重要とおっしゃっていました。また、火事の通報は誰かがしているだろうと思っても、複数からの通報がある方が消防側も被害の大きさが把握しやすいため、迷ったら通報をしていただきたいとの事でした。

命を守る行動が何よりも大事なので、決して無理な消火活動はせず、避難を優先してくださいと最後にお話がありました。

何より火事が起こらない生活を送るよう注意することが大事ですが、もしもに備えての準備は必要なことだと訓練に参加して改めて感じました。

これからも機会があれば今回のように訓練に参加するなど、火事に限らずいろいろな災害に備えて出来ることはしていきたいと思います!

暑い日が続きますが、皆様も火の取り扱いにはどうぞお気を付けください。

ダウンロード (14)