ピラティスのすすめ

皆様 こんにちは 今回は神戸院の看護師が担当させていただきます

私は、最近運動不足だなと思い、前から興味のあったピラティスに友人と一緒に通い始めました。

皆様、ピラティスとはどのような運動かご存じでしょうか。

私はピラティスとヨガの違いを詳しく理解していませんでしたが、この機会に調べてみたので書かせていただきます。

ピラティスとは、姿勢がよくなり、ボディラインが変わるスペシャル・メソッドとして、2000年以降セレブリティ―に支持され、人気に火がついた運動です。そもそもピラティスは、ダイエットのための運動として体系化されたものではなく、ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したリハビリ運動だそうです。

その特徴は、音楽に合わせてリズミカルに動いたり、回数や量をこなす運動と違い、お腹の深層にある筋肉や肩甲骨周りの筋肉など、自分自身の身体に意識を向けて運動することにあります。

このような独特な動きが、普通に生活しているだけでは失われていく筋力を回復させてくれるのです。そしてその結果、ケガの防止やリハビリだけでなく、たるみを防ぎ、プロポーションや姿勢を維持・改善することに大きく役立っています。

ピラティスは、インド発祥のヨガを参考にして体系化された部分があるため、「ヨガと似たようなもの」と思われることがありますが、実際にはヨガとは似て非なるものなのです。

ピラティスとヨガの違いとして、

ヨガは、健康法としてだけでなく、リラクゼーションやうつ病の対策など、エクササイズだけでなく多岐にわたる効果効用が知られています。

一方ピラティスは、第1次世界大戦時にリハビリとして体系化されたトレーニングです。戦時に発展した解剖学を元にした、インナーマッスルトレーニングです。

また、それぞれのトレーニング手法として、以下の特徴があります。

ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する

ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える

この動きの特徴が、ヨガとピラティスを似て非なるものにしています。

姿勢が悪いと感じる人や体のゆがみが気になる人、身体の機能に興味があってパフォーマンスをアップさせたい人、ボディラインを整えたい人にはピラティスがおすすめです。

初心者でも簡単にできる、ピラティスのシンプルなポーズを一つご紹介します。

プランクと呼ばれる、体幹を鍛える効果が高いポーズです。

1)四つん這いの姿勢をとります。このとき、腕は肩幅程度に、足は腰幅程度に開きます。視線は手と手の間です。

2)両肘を肩の真下につきます。手のひらはマットにしっかりつけ、手の指は開き中指を正面に向けましょう。

3)片足ずつ膝を浮かせ、つま先でマットをとらえます。踵から頭の先まで一直線上の姿勢を作りましょう。

4)体勢をキープしたまま、呼吸を10回続けます。息を吸うときは、肋骨を開き、胸に空気を入れるように意識しましょう。

リラクゼーション効果や心を落ち着かせる効果もあるピラティス、皆様も是非お試しください。

images (1)